

コラム一覧
- 【不動産用語集】地目(ちもく)登記簿上で定められた土地の用途分類のこと。代表的な地目には「宅地」「田」「畑」「山林」「雑種地」などがあり、売買や税金に…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】セットバック建築基準法によって幅4m未満の道路に面した土地では、道路の中心から2mまで建物を下げて建てなければならないと定められてい…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】固定資産税土地や建物を所有していると、毎年市町村から課される税金。不動産の評価額に応じて金額が決まり、毎年4月〜6月頃に納税通知書…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】契約不適合責任売買契約時に説明されなかった欠陥が後から見つかった場合に売主が負う責任。旧法の「瑕疵担保責任」に代わり、2020年に導入…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】瑕疵(かし)不動産に見えない欠陥や問題がある状態を指します。例えば雨漏りやシロアリ被害など。引き渡し後に契約内容に適合しない問題が発…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】抵当権(ていとうけん)住宅ローンなどの借入に対して、金融機関が不動産を担保に設定する権利のこと。返済が滞った場合、債権者(主に銀行)はその不動…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】登記(とうき)不動産の所有者や抵当権などを公的に記録すること。物件購入時には「所有権移転登記」が必要で、司法書士が代行することが多いで…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】住宅ローン審査金融機関が住宅ローンを貸し出すかどうかを判断するための審査。収入、勤務先、返済比率、過去の借入状況などがチェックされます…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】仲介手数料(ちゅうかいてすうりょう)不動産会社を通して物件を売買・賃貸したときに支払う手数料。基本的に不動産売買では「物件価格 × 3% + 6万円(+税)…2025.09.08続きを見る
- 【不動産用語集】容積率(ようせきりつ)土地面積に対する、建物の延べ床面積の割合。容積率200%の100㎡の土地なら、最大200㎡の延べ床面積の建物を建てられま…2025.09.08続きを見る